創業社長の終活4つの出口


1 創業社長の終活4つの出口とは

 ⑴子世代へ相続

 ⑵M&A会社売却

 ⑶IPO会社上場

 ⑷会社を株式としてでなく廃物処理する不動産宅建業者へ売る。

 

この4つのいづれか。社長「終活」の途は4つのレールのうちの一つを選ぶことになります。

疲れましたか。あと一息の最終路線!

予め戦略として経済戦争に勝つ経営計画に従って日々を送ると社長のハッピーリタイアが待っていることを信じませんか?

 

もう少し細かい各出口の特徴を描写してみましょう。

事業承継 社長『終活』の出口戦略

それは、事業承継の戦略とは社長の終活としての事業承継の出口について「戦争に勝つ計略」のことは既に上記で述べました。

事業承継の手段としての創業者の事業引継ぎの手段4つの選択のうち、どの選択肢が社長に最適かを考える資料にして下さい。


❶相続 (子世代)への承継
☞子にとって経済的にも理念的にも魅力的な職場か否か


❷他人へ会社売却(社員から他人)
☞買い手が魅力を感じる収益力の高い会社か否か


❸株式公開(IPO)
☞現時点で上場に耐えうる収益性・財政の健全性があり、一般投資が成長性等で魅力を感じる企業か否か?

❹廃業
☞設備をただ「物」として売ると儲けの40%が税金。設備を会社として売ると株式譲渡益の20%が税金。捨てバチにならずどちらが良いか考えてみましょうよ(笑顔)。


2 事業承継M&Aの季節
(1)M&A会社売却の選択のメリット

いま時代的に急増のわけは幾つかあると思います。先行き不安、不況の始まり等々。

それに今、社会的にもM&Aの件数が激増しています。それは「メリット」があるからでしょう。では中小企業にとってどのうようなメリットがあるのでしょうか?それは次のようなポイントが考えられます。


 ①事業承継問題が解決する。
 ②企業体質が強化する。
 ➂雇用確保
 ④創業者の連帯保証および担保提供が外れる。
 ⑤退任後も『会社に関与』が契約できる。


(2)統計にみるM&Aに走る団塊世代の創業社長の時代背景
 ㋑ 創業者3人に2人は「引き継ぐ子ども」がいない
 ㋺ 従業員に引継ぐには資金面で銀行が納得しない
 ㋩ 廃業はM&A(雇用確保・社名存続)に比し不利